昨日は「おいしい日本茶のためのワークショップ」が行われ、普段何気なく飲んでいる日本茶をおいしく淹れることを学びました。
講師は清泉幽茗流の家元、古川純香先生です。

まずはお茶について学びました。机にある5種類のお茶の匂いをかいだり、食べてみたり、五感をフル活用です。

次に玉露、煎茶、番茶を家庭で使っている急須を使って、おいしい淹れ方を教えていただきました。

お点前の動きの滑らかさには、皆さん釘付けになっていました。

その後、お煎茶をいただきました。1煎目は、濃厚な味わいが口の中いっぱいに広がり、2煎目はまろやかですが、少し苦味がありました。今までに飲んだことのない深い味わいに、驚きの声があがっていました。

最後に先生は皆さんの質問攻めに。
日本茶の魅力を再発見できたワークショップでした。