先日、「羊毛で作るバイカラーポーチ(タッセル付き)」を開催致しました。

今回はikumi先生に、バイカラーの羊毛の置き方やポケットの仕切りの作り方を教えていただきました。
まずはポーチのアクセントになるタッセルから作ります。


タッセルの完成です。

次はポーチを作ります。
まず始めに型に羊毛をのせていきます。


せっけん水をかけてなじませます。


これを繰り返していきます。

今回はバイカラーのポーチなので、2色の羊毛を使いました。

羊毛をのせ終わったらせっけん水をかけ、ふわふわの羊毛から硬いフェルトになるまで、こすってフェルト化させます。

皆さん緊張しつつ、ポケットになる部分にはさみをいれていきます。

ご自宅でポーチにまくタッセルをつければ完成です。
この季節にぴったりの素敵なポーチが出来上がりました。
